MENU

ロムアンドマスカラ【落とし方】お湯落ち&キープ力を検証

韓国の人気コスメブランドrom&ndが展開する「ハンオールフィックスマスカラ」は、まつ毛のカールを1日中しっかりキープしてくれることで話題を集めています。ウォータープルーフで皮脂や汗にも強く、長時間美しい目元を保つことができる一方で、その特徴から落とし方に悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、ロムアンドのマスカラの落とし方、キープ力について詳しく検証していきたいと思います。

目次

ロムアンドマスカラの特長

多様なバリエーション
ロムアンドのマスカラにはロングタイプとボリュームタイプがあり、使うシーンや好みに合わせて選ぶことができます。ロングタイプは「L01 LONG BLACK」「L02 LONG ASH」「L03 LONG HAZEL」の3色展開で、まつ毛をまるでマツエクをしているかのように長く見せてくれます。一方、ボリュームタイプ「V01 VOLUME BLACK」は自然にまつ毛にボリュームを与え、華やかな印象を演出します。

一日中キープするカール力
ハンオールフィックスマスカラの最大の魅力は、1日中しっかりとカールをキープしてくれること。どんなに汗をかいても、皮脂で崩れがちなアイメイクもこのマスカラなら安心です。

マスカラの落とし方

お湯だけでは落ちない
口コミにもあるように、ロムアンドのマスカラは1日中パンダ目になりにくく、優れたキープ力を発揮しますが、その反面、落とす際には少し手間がかかります。水やお湯だけでは簡単には落ちず、残ってしまうこともありますので注意が必要です。

メイク落としの使用が必須
通常のメイク落としを使っても、全てを落とし切るのが難しい場合があります。しっかりとメイクを落とすためには、マスカラ専用のリムーバーの使用をおすすめします。リムーバーを使えば、スムーズにマスカラを落とすことができますし、目元の肌にも優しいです。

口コミを元に見るアイテムの評価

高評価の声
実際に使った人の口コミには、「キープ力が凄い!」「まつ毛が綺麗に伸びる」といった高評価が多数寄せられています。特に、「ロムアンドのマスカラ、すっごいまつ毛が伸びる」と感動の声も多く、使用者の満足度が伺えます。

落としにくいと感じる声も
一方で、中には「塗りにくいかも…」「なかなか落ちてくれない…」というネガティブな意見も見受けられます。これらの意見からも、使い方や落とし方に工夫が必要であることが示唆されています。

マスカラをスムーズに落とすためのステップ

1. 準備をする
マスカラを落とす前に、必要な道具を準備します。マスカラリムーバー、コットン、クレンジングオイルなどを用意しましょう。

2. コットンにリムーバーを染み込ませる
コットンにマスカラリムーバーをたっぷりと染み込ませます。十分な量を使うことで、マスカラを効率よく落とすことができます。

3. 目元に当てる
染み込ませたコットンを目元に優しくあて、しばらく待ちます。こうすることで、マスカラがふやけて落ちやすくなります。

4. 拭き取る
コットンを軽く滑らせるようにして、優しく拭き取ります。強くこすらないように注意が必要です。

5. 必要に応じてクレンジングをする
残っている場合は、クレンジングオイルを使ってさらに丁寧に落としていきます。これで全てのメイクが落ち、すっきりした目元を取り戻せます。

まとめ

ロムアンドの「ハンオールフィックスマスカラ」は、その優れたキープ力で1日中美しい目元を保つことができる魅力的なアイテムです。ただし、落とし方には工夫が必要で、特にリムーバーを使うことでスムーズにマスカラを落とすことができます。使った人からは高評価の声が多く聞かれますが、落としにくいと感じることもあるため、正しい落とし方をマスターすることが重要です。

ぜひ一度試してみて、その効果を実感してみてください!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

#美健整体サロン #整体 #リラクゼーション #ボディケア #フェイシャル #小顔矯正 #骨盤矯正 #ハイパーナイフ #メディセル #EMS #ダイエットコース #美肌 #エステ #ヘッドスパ #健康 #美容整体 #東京サロン #足立区サロン #六町サロン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美健整体サロン ヴィアンカは、業界初の5年連続コンテスト受賞サロン。プロの美容整体と最新美容機器を駆使し、一人一人に合わせた丁寧なカウンセリングで、姿勢改善やボディラインの引き締めを実現します。

つくばエクスプレス線六町駅 A2出口より右手にUターンし、直進していただくと1分ほど歩くと、下に藪野鍼灸接骨院が1Fに見えます。

その上2Fに当サロンがあります。気をつけてお越しください。

目次